個別部門(個別教育開明とぴあ)

平成5年、教育の在り方が多様化する中、従来の集団形式だけでなく、生徒一人ひとりに合わせた学習スタイルとして、個別指導部門を設立。これにより、開明は学習塾としてより多くの子供たちの教育をサポートできる体制が整いました。現在では、小中高の学習指導に加え、年中・年長から始められる知育教育を取り入れ、多くの子供たちの成長を支え・共有できる個別教室へと進化しました。開明とぴあは、現在の激動する社会において、一人でも多くの子供たちの成長を支えていくため、時代に必要な教育を追い求めます。
教室の経営(校舎長)または講師(校舎長候補)をお任せします。小1~高3を対象とし、英数国理社から指導可能な科目・学年を担当し、個別形式(1:2)で学習指導を行います。その他、イベント企画・販売促進活動など、校舎運営に関わる業務にも携わります。校舎長になると、スタッフ管理・売上管理などのマネジメント業務全般を任される遣り甲斐のあるポジションとなります。入社後は、研修生・講師を経て校舎長へと昇格していきます。
授業 |
個別指導(1:2)
先生一人に生徒二人までの個別指導を行う。 自立型個別学習自立学習システムを用いて、学習計画・管理を行う。 知育脳トレ授業速読聴・作文の指導。年中~小学生が対象。 |
---|---|
イベント企画・販促活動 |
授業体験会
年数回、集客のための授業体験会を実施。 夏期・冬期・春期講習学校の長期休暇に合わせ、集中講習会を実施。 販促活動掲示物・校舎アピールチラシの作成や告知活動など。
|
校舎管理 | 売上管理
授業などの売上に関わる管理業務。目標達成に向けた数値管理。 スタッフ育成部下(社員・臨時講師)への研修指導。 面談業務保護者・生徒との個別面談を実施。 その他校舎運営全般。 |
校舎長… 校舎運営全般の管理責任者。
副校舎長… 校舎長とともに校舎運営を行う。
講師… 校舎運営補佐。
研修体制本社研修… エイコス本社で「会社理念・組織」「校舎運営業務」「管理職業務」などについて講義形式で研修します。担当:部門長(副社長)と管理本部。
現場研修…
清掃・事務作業から授業の管理方法に至るまで、実際の授業現場で研修を行います。担当:研修担当者および校舎長。
授業研修…
授業の仕方を覚えます。指導科目については、1年ごとに目標を持って学習し、段階的に担当科目を増やしていきます。
部門研修会…
年数回、部門の現状・今後の方針・市場動向・新講座などに関する研修会を実施。担当:部門長(副社長)
新入社員の入社前研修…
内定確定後、希望者には現場研修を実施。入社までの間に講師業務を習得できます。入社直後に校舎長を目指す場合、同時に管理職研修も実施していきます。担当:研修担当者および校舎長。
勤務地一覧
三重県 | 津新町駅前校/津市新町1丁目12-17 津駅前校/津市広明町364 南が丘校/津市南が丘3丁目12-2 中川駅前校/松阪市嬉野中川新町1-61 |
---|